17:00 宿に灯りがともりました。
深い緑、霧が煙る中、柔らかく灯る温泉宿の明かり。
古びた建物と共に、景観に馴染んでます。
もっと暗くなってから撮ればよかったな。
たっぷり歩いて疲労困憊。泥湯が楽しみです(*´ω`)
こんな感じで、勢い全開で湯を張ります。
濁りですぐに底が見えなくなりました。
これは期待できる!
そしていよいよ入浴!
・・・あれ?想像してたドロッと感が全くない。。(*_*;
何だかサラッとしたお湯でして、想像してたのと真逆でした。
独特のにおいもあって、これはどうなのか・・って思ってしまいましたが、
なんか肌がツルツルしてる!
それは湯上がりに実感できます!
自分の肌なのに、30代のおっさんなのに、
触ると気持ちいい!(;´∀`)
いやいや、満足満足。
そして湯上がりはこれしかないでしょ。
台湾ビール 500ml 2本 80元
ここで痛恨のミス。
アテを用意するのを全く忘れていました。。
仕方なく、明日移動中に食べようと買っておいた
お菓子に手を付けます(;´∀`)
わらび餅みたいなやつ(値段は忘れました)
これ自体はそこそこ美味しいんですが、
ビールに合わせるような代物じゃない(;’∀’)
せっかくいいお湯に浸かって、いい気持ちなのに、
なんて締まりが悪いんだ!
とか一人で悶々としながらも、
歩き疲れ+温泉+ビール
気持ち良~く就寝できました(*´ω`)